365日休み無し生活から一転。物販ビジネスを開始して半年で月商300万円を達成し海外生活を満喫してます

カテゴリー:準備・登録

ヤフオク(ヤフーオークション)アカウントの開設方法

こんにちは、むらです。 これから中国輸入ビジネスを始めるにあたりAmazonで商品を販売していくのはもちろんですが、万が一Amazonで価格崩壊が起きた場合でもヤフオクでの販路も持っていることですぐに対応することができます。 何事も…

詳細を見る

これから中国輸入をしていく上で必要なブックマークリスト

こんにちは、むらです。 これから中国輸入を始めていくにあたって必要となるサイトを紹介していきます。 毎回Google検索をしてアクセスするのは手間なのでこの機会にブックマークに登録してしまいましょう。 (…

詳細を見る

意外に知られていないAmazonショップロゴを付ける本当の意味

こんにちは、むらです。 Amazonの出品者登録をした時に自分のショップ名を決めたと思いますが、Amazonの販売ページを見ているとショップ名が文字のまま表示されている人と、ロゴが表示されている人とで分かれていると思います。 今回は…

詳細を見る

Amazon大口出品登録をした後に絶対するべき設定

こんにちは、むらです。 Amazon大口出品登録をした後はFBA(フルフィルメント by Amazon)の登録をしましょう。 この登録をおこなうことによって晴れてAmazon上で商品を販売する準備が整います。 後はAmazonに…

詳細を見る

Amazon大口出品登録の必要性と登録方法について

こんにちは、むらです。 中国輸入を始めるにあたり、これからAmazonを使って商品を販売していきます。 Amazonの出品者登録には小口出品と大口出品の2種類があります。 大口出品と聞くと「自分には必要ないんじゃないか…」と思わ…

詳細を見る

中国輸入にぴったりな銀行口座の選び方

こんにちは、むらです。 中国輸入を始めるには新規の銀行口座を作ることが重要です。 生活費と中国輸入に使用する口座を分けておくことで様々なメリットが享受できるためです。 今回は銀行口座を分ける理由とおすすめの銀行口座について解説し…

詳細を見る

大幅に売上を上げるため中国輸入で絶対に必要なクレジットカードの紹介

こんにちは、むらです。 中国輸入で最も大事なこと。それは「資金力」です。 ノウハウもテクニックももちろん必要ですが資金が無ければ何もすることはできません。 ここで自分には資金がないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが心配…

詳細を見る

中国輸入に必要な拡張機能のインストール方法

こんにちは、むらです。以前の記事で中国輸入の効率化を実現するためにGoogle Chromeのインストールをおこないました。Google Chromeはそのまま使うだけでも十分便利ですが、拡張機能をインストールすることで何倍…

詳細を見る

中国輸入をもっと便利にするGoogle Chromeのインストール方法

こんにちは、むらです。 中国輸入をおこなうにあたって効率化は非常に重要な課題となります。 中でもインターネットブラウザは普段からよく使うツールのため、少しでも効率化されるととても大きな効果に繋がります。 WindowsやMacに…

詳細を見る

中国輸入に必要なGoogleアカウントの作り方

こんにちは、むらです。 中国輸入をおこなうにあたって必須ツールであるGoogleアカウントの取得方法について解説していきます。 簡単に登録できますので記事を読みながら登録を進めてみてください。 (さらに…)…

詳細を見る

プロフィール

Twitter でフォロー