中国輸入リサーチの中で一番の基本はキーワード検索

こんにちは、むらです。
中国輸入リサーチ方法の一番基本的な形である「キーワード検索」について解説していきます。
基本ではありますが、この検索がしっかりできるだけでも利益の出る商品がどんどん見つかっていきますのでしっかりマスターしていきましょう。
中国輸入リサーチ キーワード検索
Amazonにはすでにたくさんの中国輸入商品が登録してあるため、基本的にはこの中から探していくことになります。
例えば
- ノーブランド
- ノーブランド 中国
- 中国製
このようなキーワードで検索をすることでAmazonの中で販売されている、中国輸入の商品を見つけることが出来ます。
では早速見ていきましょう。
するとこんな商品が見つかりました。
この商品は「タイヤロック」ですので、こちらをGoogle翻訳にかけていきましょう。
こちらで翻訳された「轮胎锁」がタイヤロックのことらしいので、タオバオで検索をおこないます。
このように先ほどAmazonで調べた商品と同じような商品がたくさん出てきました。
あとはこの中から自分が仕入れるべき商品を探すだけです。
今回はこのような商品が見つかりました。
Amazonで2,630円で出品されている商品がタオバオでは552円ですね。
送料等の経費を差し引いてもまだまだ利益が出そうです!
まとめると、
- Amazonで中国輸入商品を探す
- キーワードをGoogle翻訳を使用して翻訳する
- タオバオで検索する
この3手順になります。
それぞれのキーワード検索で検索するキーワードをしっかりと意識して、調べるキーワードを使い分けて検索することが重要です。
ここをしっかりと考えて意識するだけで中国輸入で稼げる商品を、ドンドン見つけれるようになります。
なかなか見つからないこともあったりしますが、諦めずにどんどん次の商品を見つけてくださいね。
この記事へのコメントはありません。