中国輸入で仕入れる商品を選定する5つのポイント

こんにちは、むらです。
中国輸入で商品をリサーチしていくとたくさんの商品を見つけることができますが、仕入れるべきポイントをしっかりと抑えておく必要があります。
今回はそのポイントをしっかり抑えて効率良く仕入れをおこなっていけるようにしましょう。
仕入れる商品を選定する5つのポイント
- 仕入れ店舗の評価
- 商品の大きさ
- 商品の軽さ
- 商品の壊れにくさ
- 商品の送料
一つづつ見ていきましょう
仕入れ店舗の評価
中国輸入では主にタオバオから商品を仕入れることになると思いますが、店舗の評価は非常に重要になります。
一概には言えませんが、評価が低い場合は商品の品質が悪かったり、違う商品が届いたりといったリスクがあります。
では評価を見るポイントについて解説していきます。
アイコンによる判別方法
こちらの図のように評価が貯まれば溜まるほど下のアイコンになっていきます。
こちらを一つの判断基準にしていください。
評価による判別方法
こちらはユーザーによる直接評価の項目です。
左からそれぞれ「商品説明」 「サービス」 「物流」の評価となっています。
5.0が最高で4.5以下だと少々注意が必要な店舗となります。
以上2点に気をつけていきましょう。
商品の大きさ
中国輸入においては、こちらも非常に重要なポイントと言えます。
小さい商品であるほどダンボール1個につき多くの商品を配送することが出来ます。
国際発送の送料が大きく変わってきますので、出来る限り小さい商品を仕入れた方が良いでしょう。
商品の軽さ
国際送料は大きさの他に重量も価格に影響します。
そのため軽ければ軽いほど安いということになりますので、できるだけ軽いものを選びましょう。
重い商品ですと、どんなに利益率が良くても送料で相殺されてしまうこともあります。
商品の壊れにくさ
中国からの国際配送は扱われ方がとても雑です。
壊れやすい商品ですと一定の確率で壊れてしまいますので、なるべく壊れにくい商品を扱っていきましょう。
商品の送料
中国輸入の際は一旦代行会社へ中国国内で配送をおこなう必要があります。
その際の送料もしっかりと意識しておきましょう。
中国国内送料無料の店舗もあったりするので、そのあたりもしっかり見ていくと良いでしょう。
以上、中国輸入で仕入れる商品を選定する5つのポイントを解説しました。
こちらをしっかりと頭に入れておき、中国輸入商品リサーチを進めていきましょう。
この記事へのコメントはありません。